基礎化粧品は、基本的に勤めている会社のものを
使ってます。お金がかからないし、使い心地も悪くないので。
でも、これが無香なので、時々「飽き」がくるんですよね~。
と言うわけで、久しぶりに手作り化粧水☆
基材は、色々悩んだ結果やっぱりローズウォーター
ロフトに、グリーンフラスコのローズウォーターを探しに行ったんだけど
置いてなくって残念
グリーンフラスコのは、パラベンフリー・アルコールフリーな上に
香りも悪くなく、価格も1,680円/100ml。他に比べたら安い
ロフトならあると思ったんだけどなぁ。。。
仕方なく、色んなメーカーのものを片っ端からテスターで
くんくん。やってみたところ、
自分的に石澤研究所の「ローズ水2,100円/100ml」が一番気に入った。
パラベンが入ってるのがちょっと気になったのだけど
他では、青臭さが気になって良いと思えるものが無かったので購入。

早速手作り開始!!
グリセリン5mlに精油1滴。
よーく混ぜて、ローズウォーターを45mlを追加するだけ。
自然のローズウォーターの香りは、人によっては
青臭さを感じる場合もあるので、そういう人は
ローズウォーターを、精製水やミネラルウォーターで
薄めて使うと香りがほのかになってお勧め。
経済的にもGOOD!
私も今回は半分料を精製水にしました。
精油は、ネロリを1滴。
老化肌向けにネロリ。夏のお疲れ肌に。
ここ最近、朝晩が涼しくなってきたせいか、
香りは、すっきりさっぱり系より、フローラルなのが恋しいのかも。
ローズとネロリなんて、市販品には無い贅沢コンビですよ
保存は手作りなので、冷暗所で。
私は、冷蔵庫に入れて保管してます!
お風呂上りにヒンヤリした化粧水いいですよ~。
久々に使ったネロリの香りも
フローラルの中にも柑橘っぽいみずみずしさがあって
良いんです♡
手作りの良さ、改めて実感。
使ってます。お金がかからないし、使い心地も悪くないので。
でも、これが無香なので、時々「飽き」がくるんですよね~。
と言うわけで、久しぶりに手作り化粧水☆
基材は、色々悩んだ結果やっぱりローズウォーター

ロフトに、グリーンフラスコのローズウォーターを探しに行ったんだけど
置いてなくって残念

グリーンフラスコのは、パラベンフリー・アルコールフリーな上に
香りも悪くなく、価格も1,680円/100ml。他に比べたら安い

ロフトならあると思ったんだけどなぁ。。。
仕方なく、色んなメーカーのものを片っ端からテスターで
くんくん。やってみたところ、
自分的に石澤研究所の「ローズ水2,100円/100ml」が一番気に入った。
パラベンが入ってるのがちょっと気になったのだけど
他では、青臭さが気になって良いと思えるものが無かったので購入。

早速手作り開始!!
グリセリン5mlに精油1滴。
よーく混ぜて、ローズウォーターを45mlを追加するだけ。
自然のローズウォーターの香りは、人によっては
青臭さを感じる場合もあるので、そういう人は
ローズウォーターを、精製水やミネラルウォーターで
薄めて使うと香りがほのかになってお勧め。
経済的にもGOOD!
私も今回は半分料を精製水にしました。
精油は、ネロリを1滴。
老化肌向けにネロリ。夏のお疲れ肌に。
ここ最近、朝晩が涼しくなってきたせいか、
香りは、すっきりさっぱり系より、フローラルなのが恋しいのかも。
ローズとネロリなんて、市販品には無い贅沢コンビですよ

保存は手作りなので、冷暗所で。
私は、冷蔵庫に入れて保管してます!
お風呂上りにヒンヤリした化粧水いいですよ~。
久々に使ったネロリの香りも
フローラルの中にも柑橘っぽいみずみずしさがあって
良いんです♡
手作りの良さ、改めて実感。
スポンサーサイト